豊臣はやさしい
(^-^)
最近、運についていろいろと考えています。
運とは一体、何なのか。
その運はどうやったら来るのか、もらえるのか・・・。
最初に考えていたのは、豊臣秀吉についてです。
戦国時代、信長が天下を取ると予測し、信長についた人は大勢います。
中には戦に強い人もたくさんいて、信長のために精一杯、一生懸命働いた人も少なくなかったと思います。
その人たちと秀吉さんはどこが違うのか?
何が違うのか?
信長のお気に入りは秀吉さんだけではなかったはずで、何故、秀吉さんだけがあそこまで出世したのか・・・考えれば考えるほど謎です。
秀吉さんは一体何を持っていたのか、何が他の人と違うのか・・・。
先見の明があったとか、戦がうまかった、忠誠心が強かった、プライドがなかったのが良かった、フットワークが軽かった、人一倍働いた、頭が良かった、努力を惜しまずにした、人の心をつかむのがうまかった、等、いろいろあったと思いますが、それらを同じように持っていた人もいたであろうと思います。
やはり、最終的には、秀吉さんは特別な強運を持っていた、と言えるのではないかと思います。
農民出身で天下を取るほどの強運をどこで手に入れたのだろう、と思いました。
今、ドコモの学割CMに、ワンダイレクションというイギリスの男の子のグループが出ています。
彼らの曲が好きなので、私もデビュー当時から、アルバムを買っています。
CMで言ってるように、3年前にはパン屋でアルバイトしていた子が、今や年収10億円(推定)です。
イギリスに3億の家をポンと買っています。
3年で人生は変わる、とCMで言っていますが、彼らを見るたびに、運を持っているんだなと思います。
イギリスに歌の上手な子はたくさんいるだろうし、彼らより上手くて、さらにハンサムな子もいると思います。
なのに、ワンダイレクションに入れたのは彼らで、売れているのも彼らなのです。
運とはいったい何なのか・・・。
強運をゲットするには、何か・・・秘訣がありそうです。
秀吉さんなら、そのへんの真相を知っているかもしれないと思った私は、直接秀吉さんから話を聞くために、秀吉さんのお墓である ”豊国廟” に行きました。 (ちょっと前のお話です)
秀吉さんは ”豊国神社” に神として祀られていますが、まだ神様にはなっていないようで、なかなか交信出来ませんでした。
かなり長い時間、廟の周りをぐるぐる回って待ち、しばらくしてやっと話せるようになりました。
もしかしたら、秀吉さんは会話することに乗り気ではなく、すぐに来てくれなかったのかもしれません。
私が見た秀吉さんとおぼしき人物は、とても背が低く、びっくりするくらい小柄で、痩せていました。
有名な肖像画とは別人です。
全然違うのです。
印象としては、色が黒い、と思いました。
顔も小さくて、肖像画のように細長い顔ではなく、丸顔というよりもどちらかというと四角い顔です。
30代後半~40代あたりの姿で出てきていました。
痩せているからなのか、日焼けのせいなのか、若いのにシワが多いです。
猿というよりも、 E.T. の目が小さいバージョン、という感じです。 (ひー、こんなことを書いて秀吉さんが怒りませんように)
本当に秀吉さんなのだろうか? と思いました。
まず、単刀直入に、運をどうやってゲットしたのか、ズバリ聞いてみました。 (晩年まで含めた生涯の運ではなく、農民から天下を取るまでの立身出世に関する運です)
秀吉さんは運について説明をしてくれて、自分がやったというある方法を教えてくれました。
私はそれを聞いて ”え? それって本当なん?” と思いました。
”そんなことで農民が天下人になるほどの強運に恵まれる?” と、半信半疑どころか、1信9疑です。
半分も信じられないです。
これに関しては、自分で実践してみて、本当である、と確信が持てたら、どこかで書こうと思っていますが、今はまだまだ書ける段階ではないです。
この運をゲットする方法は、秀吉さんが子供の頃、和尚さんに聞いたのだそうです。
他にも一緒に聞いていた子供は数人いたそうですが、 「ワシだけが信じて実行した。信心も大事である」 と言っていました。
この方法を秀吉さんは誰にも言わなかったそうです。
病床で秀頼さん (息子です) だけに話している姿が見えましたが、その時の秀頼さんはまだ幼なすぎて、理解が出来なかったみたいです。
他には誰一人、一切話していないと言っていました。 (天下を取られてはかなわないと思ったようです)
それとは別に、運を逃がさないようにする大事なこともいくつか教えてくれました。
「人とは腹を割って付き合うことが大切で、嘘はいかん」 とのことです。 (この嘘は、本心を隠して誤魔化すとか、うわべだけいい顔をするとか、裏切る、欺くなど多くの意味を含んでいます)
そんなことをしたら、運はサッサと逃げてしまうそうです。
「与えられた場所で精いっぱい働くこと」 「人の2倍、3倍、働いて当たり前」 とも言っていました。
秀吉さんは運についていろいろと話してくれましたが、妙に淡々としていて、あまり感情がないように見えました。
覇気がないというか、元気がないというか、あきらめ悟った・・・という感じがありありと出ていました。
そんな秀吉さんに、徳川のことや当時のことを聞く勇気はなく、この日はそのまま帰りました。
元々、戦国時代についてそんなに興味はないので、何も聞かなかったことは別にいいのですが、秀吉さんが元気がない理由は聞けばよかったかな、と思います。
この日は ”豊国神社” の方には行かなかったので、次回行く時は時間を取って、神社の方にも行ってみよう・・・と思っています。
ちなみに、運について・・・は、まだまだ答えに手が届くところまでいかず、手探りで勉強中です。
クリックしてもらえると嬉しいです。
↑ このバナーをクリックしてもらえると、ブログランキングというサイトに点数が入ります。(1人1日1回のみ)
多くの方にクリックをしていただければ、ランキングの上位になるので、初めてランキングサイトを訪れた人に読んでもらえる可能性が高くなります。
1人でも多くの方に読んで
らえたらいいな、と思って、日々頑張って書いておりますので、クリックをしていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
めくるめく豊臣の世界へようこそ
(タイトルは、「」より)
まずは、この度の台風21号と北海道地震にて被災されたみなさまには、こころよりお見舞い申し上げます。
(みなせの地元の嵯峨嵐山も、渡月橋の欄干が倒壊するなど多くの被害がありました)
にも記しましたが、
「忘れないことと、自分の生活を整えてゆくこと」。
この言葉を胸に、自分にできることを日々考えつつ、通常営業してまいります。
さて、去る8月18日と9月1日の両土曜日、「」を開催いたしました。
※京都蘖(ひこばえ)の会とは?
京都(時々滋賀)を舞台にした、主に元・JWの方々のための少人数の集いです。
京都ならではの風景とお食事、何より参加者同士の交流をいちばん大切にしています。
コンセプト等、詳細はの記事参照。
全国的な猛暑の中でも、とりわけ11日連続の猛暑日を記録するなど、今や日本一アツい街になった京都。
↓抜群の安定感!ww
そんな灼熱地獄での開催など、もはや罰ゲーム…いえむしろ拷問の領域なのは、企画したみなせ自身もハッキリ自覚していましたので、早々に告知記事の「お申し込み状況」欄に貼り付ける「やけ酒」、「ふて寝」のネタ画像を真剣に探していました(^^;
…にもかかわらず、どちらも1名ずつご参加くださったのみならず、何とも不思議なことに当日は両日とも秋を感じさせるとても涼しい日になりまして、それこそ「エh(以下略)…
ご参加くださったMさんとKさん(いずれもリピート参加)には、ただただ感謝であります。
時間軸は逆になりますが、まずはメインの「」から!
ビールには珍しい?カツサンドを中心にした、お酒にはピッタリな品々が上品に並んでいます。
脇の扇子は、「当館ビアガーデン20周年記念の感謝を込めて…」とのこと。
(当然、2本もらっちゃった♪:笑)
大正時代の豪商により建築された和洋折衷の京町家。
六角堂
ちなみに、現在の寺地は豊臣秀吉によって移転されたものであり、実際に信長が最期を迎えたのは、ここから少し離れた場所にあります。
豊臣 そうだ!京都へ行こう!
豊臣 関連ツイート
伊達政宗B型
織田信長B型
豊臣秀吉O型
北条氏康O型
柴田勝家O型
毛利元就A型
伊達政宗B型
前田慶次AB型
平清盛O型
明智光秀O型
足利義秋O型
真田幸村A型
徳川家康O型
徳川秀忠O型
徳川家宣O型
徳川綱重O型
徳川家継A型
#血液型 #日本史
九州征伐後に豊臣秀吉に仕え文禄・慶長の役では蔚山城の戦いで武功を挙げた。関ヶ原の戦いでは西軍につき大垣城を守備していたが関ヶ原本戦で西軍が敗れると東軍・水野勝成の勧めを受け弟・高橋元種と共に西軍を裏切り木村由信などの諸将… https://t.co/3U82GZBTl6