売上のページ
大学病院は
泳ぎ続けるマグロである
前回は
大学病院の役割と
維持の為には金と人が必要
という話をしました
結局
医療部門で
安定して稼がないと
大学病院に未来はありません
現状経営難に陥っている
大病院も数多く存在するのが
実情です
一体どうすれば
経営再建ができるのか
皆さんも経営者になったつもりで
考えてみて下さい
社会の目は
医療にはとても厳しいので
その辺りも考慮して下さいね
経営再建策
・売上を増やす
・コストカット
・分業化
などが一般的に
手をつける部分ですね
1)売上を増やす
最も単純な解決策です
一般企業でいうと
良い物を開発して
一気に宣伝して沢山売れば
売上が上がり会社が安定する!
そんなところでしょうか?
ただここに
病院経営の特殊性が問題となり
大変厳しい現実が突きつけられます
保険診療制度により
価格が全国一律で
決まっている
からです
同じ患者さんを診るのであれば
どこで診察して治療をしようと
基本的には同じ値段しか
お金をもらう事ができません
細かく制度を説明すると
一応一定の規格を満たした病院は
診療単価が上がったりする
優遇制度もあるのですが
それを維持する為には
相当のコストがかかります
なので
基本的には売上を
上げようとするには
1)大量に患者を診察する
2)診療単価を上げる
3)回転率を上げる
4)自費診療部門で稼ぐ
大学病院が
本来重症患者だけを
中心に治療をすべき施設のはずなのに
大学病院スタッフが
異常に忙しい理由は
保険診療制度により
売上高が上がる見込みが無い
という最大の弊害があるからです
ちなみに値段設定ですが
先日Twitterで話題になったのですが
医者1人あたりの年間外来患者数と
1回の医療費国際比較
日本は圧倒的に
医療費も少ない上に
劣悪な環境で働いている
多分勤務時代に見てたら
モチベーションが保てなかった・・
のがわかると思います
国民皆保険は
国の政策です
つまるところ
国からは
こう言われているのです
国民皆保険を維持する為に
あなた達が犠牲になって下さい
財源は厳しいですが
なんとかやりくりして下さい
結果どうするか・・
1)患者を増やす
もう限界
1日に診療できる患者数は
限られている
1分診療でもしないと無理
2)診療単価を上げる
処方や診察だけの患者さんは減らし
癌患者さんや手術が必要な患者さんを
なるべく集めたい
しかし
その方針を大学が打ち出しても
患者さんは納得してくれない
日本では特に・・
3)回転率を上げる
現在回転率上げる為に
DPCという制度が始まり
診療行為では無く
入院1日あたりの
診療報酬が決められている
結果的に手術後は
なるべく早く退院という流れになる
ただし大学病院は
難しい症例
切迫早産・NICU
小児科病棟
など
長期入院が必要になるケースもあり
入院しているのに毎日赤字
なんてケースも起こりうる
4)自費診療部門で稼ぐ
最たるものは
お産
特に
全く処置が必要無い出産では
相当数の黒字が出る
ざっと売上増のアイディアを出したが
いかがでしょうか??
本来大学病院は
難病に対する治療施設
どこも受け入れができない時の
最後の砦であるべき
なのに
実際には
労力対費用が高い
白内障手術や
ノーリスクの出産を
大量にやらないと
経営が維持できない
状況が生まれる
日本で大学病院を
潤沢に運営するには
一般病院並みの
診療行為に加え
最先端治療も
同時に行い
赤字部門の研究にも
費用を捻出し続けないといけない
しわ寄せがどこに来るかというと
もちろん
疲弊している現場
結局のところ
現行の保険診療制度では
売上を上げるのは
なかなか難しそう・・
2)コストカットはできる?
コストカットには大きく2つ
・道具のコストカット
・人件費カット
道具のコストカットから
大学病院は
最先端医療を行う施設
宣伝のため常に高い機材を
揃える必要がある・・
儲けを考えると
最新器具を揃える必要は無い
産婦人科でいうと
腹腔鏡手術を行う上で
10年前の機材で手術しても
最新の4Dカメラで手術しても
保険点数なんて変わらない
産科健診も同様
数千万円もする
エコーを使わなくても
別に売上が変わらない・・
開業医であれば
最近売上も低いし
新しい機材は買わなくていっか
って判断もできるけど
大学病院でそれをすると
競争に勝てない
患者も集まらないし
医者も集まらない
さらにコストがかかるのが
感染対策
大学病院では
重症患者さんが多く
院内感染なんて起こると
あっという間に沢山の患者が
命を落とす可能性がある
感染予防対策は
大量の金がかかるくせに
評価されない分野
ほとんどの器具を
1回使い捨て
で使用し
毎日大量の消毒液を消費
感染対策のために
大量のスタッフで構成される
チームを構成し
さらに時間を拘束する
これだけ苦労して対策しても
今の日本の目は相当厳しい
院内感染のニュースが
出ようものなら
殺人病院
なんて揶揄され
大バッシングを受けるのも
容易に想像できる
さらにそういった事故により
国が認定する
病院のランクを
下げられてしまうと
診療単価が下がり
売上に一気に影響する
悪循環だ
世間の誰も評価してくれないが
高度な対策を
講じ続けないとならないのが
感染対策です
では
人件費をカットしてみましょうか?
①事務員を常勤で雇わない
病院によっては既にやっているが
正直そこまで大きなコストカットは見込める?
②看護師を減らす
実は
1ベッドあたり
看護師の必要数は
決まっている
特に上述した
病院のランクを上げるためには
通常より多くの看護師を配置する事が
絶対条件になるので
減らすことは出来ない
結果的に講じる事が出来るのは
1:残業代を付けさせない
2:若いうちにこき使って
さっさと辞めてもらい
コストダウン
ああ、
どこの大学も
自然に出来てるねw
毒吐くなよ!
ちなみに
看護師の残業代を
きちんと支払ったら
あっという間に
病院潰れるわ
こうしてみると
大学病院の看護師も
十分割りを食ってるな
さてさて
結局最も人件費を
削りやすいのは
③医者だ!
なんたって
労働基準法にも縛られず
タダ働きさせ放題!
・時間外勤務の概念無し
・当直後の連続勤務普通
・当直はめっちゃ安い
よくね
看護師の夜勤と
医者の当直は違う!
という意見が出て
当直後に連続勤務がある点が
夜勤と当直の違い
と思われがちなんだけど
本来は
夜勤=夜の勤務
日勤業務の様な事を
別の時間帯で行う
当直=緊急事態に対応する
宿直医
の意味合いなのですが
現状大学病院の当直業務は
正直日勤と同じ様な感じです
つまり
日勤→当直(寝てるだけ)→日勤
と言うのが本来の当直業務だけど
実際には
日勤→金の出ない夜勤→日勤
という連続業務を
行なっているのです
正直おかしい
ただ
これをおかしいと
思わせないくらい
非道いシステムもある
究極の人件費カット方法は
タダ働き
です
信じられない話ですが
昔の大学病院では
無給助手(専攻生)
という立派な役職があった
やばくない?
流石にそれはやばいから
国からも
無給助手・専攻生
という枠はなるべく
設けない様に!
というお達しが来た
そりゃそうだよね
でも大学病院で
給料がもらえる役職ってのは
席が限られている
研修医・助教・講師・准教授・教授など
この役職って
大学病院で勝手に増やす事が
出来るかというと
そう言う訳では無い
実は国が設定する役職なの
だから結局
なんとかタダ働きさせないと
どうしたって運営できない
結果ウルトラQの手法
を編み出す事になる
若いタダ働きの担い手を
大学病院に入学させる
その人の肩書きは
学生
になります
映画館で学割が使える!
定期券が割り引かれる!
お得!!
そんな訳あるか!!
大学院に通うに
入学金・授業料がもちろん必要
total数百万円だ・・
勉強しつつ
忙しい診療科では
大学病院の仕事もやる事になる
なんと1人大学院入学させると
入学金・授業料
+
本来払うべき給与(30万x12ヶ月x4年)
2000万円近くの
コストカットになる訳
無給助手制度はやめましょう
って国の方針で
表面的なタダ働きは無くなったけど
代わりに
金を払いながら
タダ働きをする
と言う地獄絵図になっただけ
もうね
医者のコストカットなんて
大昔からギリギリまでやってるの
その状態の売り上げを元に
保険点数を算定しているから
人件費なんて上がるわけがない
ってのが今の大学病院です
まあなんだ
書いてて虚しくなって来たわ
最後の分業化について
経済アナリストとか
ご高名な専門家さん達が
分業化を進めれば
医師の労力が減って
環境が激変するのです!
って言ってるけど
しねえよ
金と人が増えない限り
絶対に大した効果は無いわ
ってのが個人的な意見です
ああ
今回の事件の一連の流れで
大分やさぐれとるわ・・
次回は
今回のニュースについて
個人的な総括をします
無能な女子中学生が売上をダメにする
【2705】大戸屋ホールディングス(東証JQS) ---
現在値 2,209円/100株 PER44.1 PBR3.57 3月配当株主優待
定食専門店『大戸屋ごはん処』を直営・FCで首都圏中心に展開。
配当金は3月末の一括25円配当のため、配当利回りは1.13%となります。
大戸屋ホールディングスは株主優待を導入しており、3月末に100株以上を保有する株主に
対して2,500円分の食事券を進呈しておりますので、配当優待利回りは約2.26%となります。
業績は以下の通りとなります。
■2015年3月期 売上高 246億円、経常利益 6.2億円 EPS 38.0円
■2016年3月期 売上高 260億円、経常利益 5.9億円 EPS 42.4円
■2017年3月期 売上高 256億円、経常利益 7.1億円 EPS 49.6円
■2018年3月期 売上高 262億円、経常利益 6.6億円 EPS 28.3円
■2019年3月期 売上高 274億円、経常利益 7.1億円 EPS 49.9円 ce
□2018年6月1Q 売上高 61.9億円、経常利益 0.3億円 EPS 0.9円(8/9)
□2018年9月中 売上高 135億円、経常利益 2.2億円 EPS 15.2円 ce
2018年3月期の売上高は前期比2.5%増の262億円、経常利益は同6.8%減の6.6億円となり
ました。既存店は台風や降雪などの天候影響を受けつつも入客は前年の99.7%を確保した
ものの、客単価も99.8%となったため、トータルの既存店売上高は99.5%となりました。単価
の高いメニューの増加で客離れが発生したため、廉価メニューを投入して客数増を狙った
ものの物足りない結果となりました。利益面については、人件費や水光熱費の増加が重く、
増収予想から一転して減益着地となりました。なお期末の総店舗数は、内外合計で441→
457店と16店の純増となり、出店構成比では海外店が過半を占める結果となりました。
進行期である2019年3月期の売上高は4.3%増の274億円、経常利益は同7.1%増の7.1億円
を計画しています。今期の純増店舗数は27店(出店は34店)を予定しているほか、既存店
のテコ入れ及び費用増加対策として、オーダー端末やセルフレジの導入を推進するほか、
“UBER EATS”や“fineDine”との宅配提携を進める計画です。提供するメニューに関して
も変更予定であり、駅前商業立地・ビジネス立地・ロードサイド立地の3パターンに分けて、
それぞれ商品構成を変えて客単価をの最適化を図る方針です。また、メニューにもピクトを
用いた栄養成分表示を実施し、顧客の健康志向に対する訴求の効果向上を狙います。
当社は3年ローリング形式の中計を策定しており、最終年度である2021年3月期に売上高
303億円(CAGR5%)、経常利益10.1億円(CAGR15%)を目指しています。既にローリング済の
ため見えずらくなっていますが、前年と比べると業績目標は事実上の減額修正となっており、
向こう3年の成長モメンタムも減速しています。当該中計によれば今期も“既存店テコ入れ”
期に位置付けられてしまっていますが、来期以降は出店再加速による500店体制の実現と
既存店全店黒字化、東南アジア展開の加速により表記定量目標の実現を狙います。
ただ国内外食事業については、同業他社も含めて、デフレ傾向継続により値上げしずらい
状況が継続しているほか、人件費高・原材料高・水光熱費高の三重苦となっているため、
当社の成長の活路は日本食・定食ブランドを程々に維持させつつも、東南アジア等でFCを
大量に出店し、ロイヤリティーで稼ぐのが基本戦略になろうかと思われます。
一応、国内事業では主力ブランドの「大戸屋」のほかに、「三かみ堂」という居酒屋兼用の
新業態を吉祥寺に開業したほか、「かこみ食堂」という小鉢やデザートに拘った女性向け
の新業態を池袋に開業しています。このほか、プレナスの「やよい軒」辺りをイメージした
男性向け業態の開発を予定していますが、以前武蔵境で展開していた「大戸屋キッチン」
や池袋の居酒屋「おとや」など、中途半端に派生して失敗した事例も多いので、海外への
注力を前提とするなら、主力の「大戸屋」ブランドにこだわってほしいところではあります。
*参考記事① 2017-07-14 2,033円 ---
*参考記事② 2016-07-21 1,911円 ---
新品価格 |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。
売上は今すぐなくなればいいと思います
こんにちは^^
コーチ・コンサルタント・講師
などの”先生業”で
海外やオンラインのみでも
自宅で売上の立つ幸せな
”先生起業”を叶える!
アメリカ在住 起業コンサルタント
バークホルターさきえです。
※訳あって、主人とコスプレしてきました。笑
個人起業は
お客様や商品・サービスも
絞ることが大事!
そんな風によく聞きますよね。
ただ実際、
絞るのが大事!なのは
分かっているんだけど・・・
どうやって絞っていったら
いいのかが分からない。
そんな相談を受けることも多いです。
さて、そもそもなんですが
なんで個人起業家は
絞ることが大事だとおもいますか??
まず、
個人起業家って
労力にも資金力にも
限りがありますよね。
一方で大企業って
莫大な資金力と労力があります。
なので個人起業家が
大企業が提供しているサービスや
マーケティング戦略を
真似しようとしても限界がありますし、
大手の労力と資金力を
前に太刀打ちできないわけですね。
けれどそんな圧倒的に強く見える
大企業にも弱みはあります。
それは
大企業は、
大企業の利益に繋がるだけの
大きな市場が見込めない
商品開発というのはしない
ということ。
というよりできません!!
考えてみてください。
大手スーパーに並ぶ
大企業の商品たち。
種類はたくさんあるようにみえますが、
万人受けしそうな
ものばかりではないでしょうか??
そう、大企業は
【小さいけれどニーズのある市場】
ではなく、
常に大きな市場を意識しています。
それでもその莫大な資金力と労力を
フル活用して
商品を売ることができるんですね。
じゃあ資金力も労力にも限りのある
個人起業家は・・・
そう。
小さいけれど、
ニーズのある市場
を探し、
そこで勝負すること
が大切になってくるんですね!
まずその意識を持つことが大切です。
そしてじゃあ、
大手の参入していない
【小さくて、ニーズのある市場】
を見つけるにはどうしたらいいのか??
ですが、、、
まず、
あなたの興味のある分野の
一番手やとても売れている
企業や個人起業家は何で
彼らが
誰の
どのような悩みを
どうやって解決しているのか??
を知ってください!!
例えば、
あなたがもし”ダイエット”の分野での
起業に興味があるのなら、
今や誰もが知っている
大手のラ〇ザップが
誰の
どのような悩みを
どうやって解決しているのか?
をまず知るのです。
そこをしっかりと
知ることができたら、
・ラ〇ザップが提唱しているメソッドを
覆すことができないか?
(運動してやせる⇒運動しなくてもやせる)
・ラ〇ザップとは違ったメソッドで
痩せたいと思っている人を
痩せさせることはできないか?
・ラ〇ザップで痩せられない人、
たはライザップで痩せようとは
思わない人って、どんな人なのだろうか?
・その人たちには何が必要なのだろうか?
などなど
考えることができますよね!
そうすることで
あなただからこそ
サポートができるお客様や
一番効果的なサポート方法
などが見えてくるし
それが結果→絞れた
になるわけなんですね!^^
もしこれを読んでいる人で
自分のビジネスで
お客様が絞れてないな・・・
自分はどんなお客様に
最もお役立ちできるのか?
いち早くクリアにしていきたい人は
答えていくとそれが明確になってくる
特別なシートを無料でお渡ししています。
よかったらこちらからどうぞ^^
それではまた!
売上 関連ツイート
想像以上に強敵で
てか実質お相手の方が売上数多くて
このままだとNEWSの一位は難しいという見解なのね。
皆で頑張ってNEWSにテッペン
プレゼントしたいな💛
#NEWS #生きろ #希望~Yell~ #…
「今日の売上終わったわーお客様全然来ないー」って言ってたら電話かかってきて
???「今日営業してますか?」
ミムさん「営業しております」
~数時間後~
「HELLO!!」
_人人 人人人人_
> プルシェンコ <
 ̄Y^Y^Y…
15th当日に1位でなくてどうするの?
今回は無理しないで!って言いません。無理して下さい。LIVE11万人×4種で楽勝なので買って。両日参加は…