厳選! 「北欧雑貨」の超簡単な活用法10個

厳選! 「北欧雑貨」の超簡単な活用法10個

北欧雑貨が外出せずに店舗よりも安く買える、お得に購入しよう

今日は私の誕生日( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
娘から、こんなに可愛いプレゼントを貰いました♡
電球型の温度計です。
実は我が家には温度計がなく
なければないで過ごせるものではあるのですが
今何度だろう?と思うことも多々あり
あったらいいなと思ってはいたんです。
そんな中、
私の誕生日を迎える前の春休みに
娘と二人、お花見がてら
自転車でお花屋さんや雑貨さんに
行った事があったんですが
そこで見つけたこの温度計に
『コレ、オシャレで可愛いね〜♬』と
私が言ったことをインプットしていたようで。
その日の晩、
お風呂に一緒に入っていた時
『ねぇねぇ、ママは何で温度計欲しいの?』と
聞かれたことがあったのですが
ママさ〜、寒いな〜とか暑いな〜って思った時や
エアコンやホットカーペット付ける時、
何度だろう?って思うこと結構あるんだよね。
例えばさ、寒いなぁと思っても
18℃だったらエアコン付けないでおこうとかって
判断するのも有りかなぁとも思ったり
ただ単に興味で
温度を知りたいっていうのもあるかな。
そう応えたのを記憶しています( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
そんな会話もあって
娘の中で『これならママが喜ぶ!』と
確信したのでしょうね♡
当然、お店で一緒に見たので
お値段も知っているのですが(ノ≧ڡ≦)
見た目がこんなに可愛くてオシャレなのに
意外と高くないんですよ♡
貰ってから知ったのですが、
この温度計はダルトンのものでした( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
左の折り紙チューリップも娘からのプレゼント♡

娘が私を想って…
色々一人で考えて…
一人でお店に行って…
自分の少ないお小遣いで買ってくれた
可愛いプレゼント。
ありがとね♡
大事に飾って、使います(◍ ´꒳` ◍)♡
今朝の室内温度は16.5℃でした♬

アメブロの1年前に書いた記事には
こんな記事を書いていました⬇︎
お買い物マラソン始まっています(◍•ᴗ•◍)
毎日回せるスロットもお忘れなく♬
今回は要エントリーが必要です⬇︎⬇︎⬇︎ポチっ♬

お、値段以上。ニトリも楽天店あります⬇︎
▽北欧ネタや100均ネタ、時々トイプー話など発信中♩

▽私の愛用品・おススメ品随時更新中٩꒰。•◡•。꒱۶

参考にさせてもらってます♪
私の大好きな記事はコチラ( ˊᵕˋ )⬇︎




▼北欧雑貨をチェック▼

◇ 

◇ 

◇ 

◇ 

◇ 

◇  

◇ 

◇ 

◇ 
◇ 

ニトリ・IKEA・無印良品・無印良品週間・フライングタイガーコペンハーゲン・100円均一・300円均一・100均・セリア・ダイソー・キャンドゥ・3coins・しまむら・GU・ジーユー・ユニクロ・プチプラ・男前・フランフラン・北欧・モノトーン・インテリア・雑貨・ホワイト化・ナチュラル・アンティーク・ナチュラルキッチン・DIY・収納・トイプードル・イッタラ・ダンスク・マリメッコ・アラビア・リサラーソン・ムーミン・アクタス・ふるさと納税・メダカ・幹之・青メダカ・購入品・星野源

一流職人もびっくり 驚愕の北欧雑貨

こんにちは!

整理収納アドバイザー

七尾亜紀子です。

「忙しいママ」の毎日が

もっとラクに、

もっと楽しくなるための

収納・家事・インテリアの

アイデアを発信しています。

★LIFE WITHという整理収納サービスを主宰しています。

★初めましての方は、自己紹介がわりにをどうぞ♪

★初著書「忙しい人専用 収納プログラム」発売中!

カラオケが大好きな我が家の

小学生&幼児男子たち。

最近、我が家では子供たちとの

お風呂タイムで「イントロクイズ」が

流行っています。

皆が共通で知っている曲の

冒頭かサビの歌い出しを歌って

何の曲かを当てるというものですが、

子供たちはキャッキャと大喜び(笑)

ただ、共通で知っている曲の

レパートリーが少ないため

毎日ほぼ同じ曲ばかりになるので、

飽きる日も割と早いかも!?と

思っている今日この頃です(^^;

さて、ここからは今日の本題へ。

4/4に満を持してオープンした、

無印良品の世界旗艦店・銀座店!!

ムジラーな私もオープンを

心待ちにしていたので、

早速先日潜入してきました爆  笑

銀座店にしかないサービスや商品、

世界旗艦店ならではの豪華な

店内ディスプレイなど、

目移りしてしまうお店でしたラブ

ということで本日の記事は、

無印の世界旗艦店がついにオープン!

MUJI銀座店の魅力を徹底レポ

というテーマで、

先日オープンしたばかりの

無印良品銀座店のレポを

ご紹介したいと思います!

(※店内撮影は許可いただいております)

■銀座店限定のサービス・商品がいろいろ!

まずは銀座店ならでは!の

商品などについてのご紹介です。

店内入って最初に目を奪われるのが

こちらのベーカリー。

クロワッサン、カレーパン、

クリームパンなど、焼き立てパンが

たくさん並んでいてどれも

美味しそうでしたラブ

今回、10時の店舗オープンの

少し前に着いたため、

開店前に私もパンを1つ購入!

いただいたのは、定番のロールパン。

ロールパンという名前ですが、

お味は塩バターパンっぽい感じで

塩気がきいていてとても美味でした♪

ちなみに6席くらい+スタンドの

とても小さいスペースですが、

ベーカリーの横にイートインできる

コーナーもありました。

ちなみに、朝の時間帯については

MUJIPASSPORTから事前予約

できるサービスもあるそう!

予約できるのは一部の商品ですが、

近くにお勤めの方などには

嬉しいサービスですよね。

羨ましい〜デレデレ

そして入り口すぐのコーナーには、

銀座店限定の巾着入りの

お菓子セットが!

こちらは外国人観光客を意識した

商品だと思いますが、日本人の方も

お土産としてよさそうですねウインク

お土産といえば、こちらも銀座店の

目玉としてディスプレイされていたのが

こちらのブリキ缶ギフト!

6種類の缶がババーン!と

並んでいました。

お煎餅や飴、クッキーや

お茶などの定番品に加えて、

お弁当用の小さい容器に入った

お醤油や、柚子塩・抹茶塩の

セットといった日本っぽいものも!

これも外国人の方のお土産には

ぴったりの商品ですね爆  笑

そしてこちらも目玉の1つの

日替わり弁当!

この日は深川めしが出ていました。

こちらは近隣のところには

デリバリーもしてくれるそう!

いいな〜デレデレ

日替わり弁当の他にも、パッタイ、

チャプチェ、ビーフンなど

アジアンなお弁当がたくさん!

レトルトのカレーをかけて食べる

ターメリックライスや、

おにぎりなども並んでいました。

どれもコンビニなどにはない

無印ならではのものばかりで、

試したくなりましたおねがい

さらに、フレッシュジュースや

ソフトクリームも!

他にも新鮮なお野菜なども

たくさん並んでいて、

1Fの食品フロアだけでも

かなり楽しめそうな充実度でしたびっくり

■圧巻のディスプレイが目の保養に!

そして2〜5Fは通�
�の

物販フロアになっていましたが、

ここも普通の店舗とは一味違いました!

とにかくディスプレイが豪華で圧巻!

上の写真は旅行用品コーナーですが、

時刻表?のような紙が天井から吊るされた

斬新な展示になっていて、

他のお店でも購入できる旅行グッズも

豪華に見える素敵さでした。

掃除グッズもこの迫力!

お掃除用品なのに思わず

見とれてしまうほどの美しさでしたラブ

収納用品コーナーも整然と

並んでいてカッコいい!!!

こんな収納作りたい〜!と

思ってしまうようなディスプレイが

たくさん並んでいました。

文具コーナーの展示も一味違って

とってもおしゃれ!

ただ商品を並べるだけでなく、

ガラス張りのショーケースに

美しくディスプレイされていました。

普通のお店でも買える商品も、

思わず手に取りたくなりますね!

世界旗艦店だけあって、

通常の無印商品以外も並ぶ銀座店。

IDEEのコーナーもしっかりあって、

おしゃれな北欧雑貨や食器類などが

たくさん並んでいました!

こちらも目の保養になりますラブ

さらに、Found MUJIのコーナーも!

可愛いカゴがたくさん出ていて、

欲しくなってしまうモノ

ばかりでした・・・!

■気になるサービスもイロイロ!

物販だけでなく、こんなことまで!という

サービスもいろいろありました。

こちらのデザイン工房という

コーナーでは、商品に刺繍をしてくれる

サービスを提供しています。

文字やマークなどの他にも、

可愛いイラストの刺繍も!

刺繍サービス自体は銀座店以外でも

一部店舗で提供されていますが、

刺繍糸のカラーで銀座店限定のものが

8色ほどあるそう!

出産祝いのギフトなどに

刺繍入りでプレゼントしても

可愛いですね♪

そして、こちらも気になったのが

製本サービス!

記念の写真などを1つの本に

まとめることができるサービスです。

普通の写真をフォトブックにする

サービスはたくさんありますが、

目に留まったのが子供の描いた

絵などを製本したもの!

子供の工作や絵はかさばりがちですが、

こうして製本すればコンパクトになって

見返しやすそう!と思いましたデレデレ

ただ、製本サービスは一番大きい

XLサイズは8,000円だそう。

お・・・お高い・・・滝汗

Mサイズは2,800円〜ともう少し

お手頃なので、こちらだったら

アリかな?と思いました。

そして、ベビーコーナーの近くには

「つながる絵本」というコーナーも!

こちらは何かというと・・・。

読まなくなった絵本を3冊寄付すると、

2冊違う絵本を持ち帰れるというもの!

絵本が好きなお子さんがいらっしゃる

お宅にはとても嬉しいサービスですね♪

こういったエコなサービスは

さすが無印だな〜と思いますおねがい

■話題のMUJI Dinerにも潜入!

そして、今回どうしても

行ってみたかったのがこちらの

MUJI Diner!

海外の無印ではすでに展開済みでしたが、

日本の無印では初ということで

話題になっていました。

混むだろうな〜と思って

11時のランチ時間の開始時間を狙って

お店に行ったところ、すでに

階段の上までズラッと行列!!

でも、ランチ時間が始まったら

順次案内が始まり、11時5分過ぎには

入店することができました。

ですが、その後もずっと行列が

続いていたので、ランチ狙いの方は

早めに行くのがオススメですアセアセ

ランチメニューはこんな感じで、

お食事のメニューが6種類+サラダバー。

その他ドリンク各種を選ぶことができます。

嬉しかったのはサラダバー!

新鮮そうなお野菜がいろいろ

種類が選べて、ドレッシングも

いろんな種類から選択できました。

小さめのサラダボウルに

1回盛りだけでしたが、

野菜不足が補えて嬉しい♪

ランチメニューの方は今回は

焼き魚定食を選びましたが、

この日はかなりのビッグサイズの鯖!

しっかりボリュームで、

サラダバーと合わせるとかなり

満腹になりました爆  笑

この他にも、店内にはお豆腐を

手作りしている豆腐工房もあり、

こちらも美味しそうでした!

次に行く機会があったら

お豆腐も食べてみたいな〜。

以上、待望のオープンを迎えた

無印良品世界旗艦店・銀座店の

潜入レポのご紹介でした!

ショッピング目的だけでなく、

観光として立ち寄っても楽しめそうな

大充実の空間でした!

6Fには日本初進出のMUJI HOTELもあり、

こちらもいつか泊まってみたいな〜と

憧れますおねがい

今回、いくつか戦利品もゲットしたので、

それはまた別の記事でご紹介したいと

思います!

ムジラーさんたちの銀座店の

潜入レポも読むだけで楽しいです照れ

———————-

整理収納コンサルティングの

お申込みはこちらから承ります。

 (残2席となりました!)

———————-

初著書を12月に出版いたしました(^^)

「自動的に部屋が片づく

忙しい人専用 収納プログラム」

(KADOKAWA)

【紙書籍版】

楽天ブックスは

Amazonは

【電子書籍版】

楽天Koboは

———————-
インスタグラムはこちら。
お気軽にフォローしてください♪

———————-

ランキングに参加しています。

いつもたくさんの応援クリック

本当にありがとうございます! 
 

更新の励みになっています。

ぜひ「見たよ~」のクリックを

下の2つのバナーにいただけると嬉しいです!

北欧雑貨の完全包囲

>>

【断捨離すべきもの】を、エリアごとにご紹介しております。

今回は、リビングで断捨離すべきものを7つピックアップ。

よろしければ参考にしてみてください。

1、多すぎるクッション

クッションはインテリアのアクセントになるから、たくさん置きたくなりますよね。

でもファブリックが多すぎるデメリットもあります。

埃やペットの毛がつきやすかったり、座る時にかえって邪魔だったり。

程よく持つのが良いかもしれません。

>>

2、 多すぎるインテリア小物

好きなものは、増えてしまいがち。

私は北欧雑貨など可愛い小物が好きでつい集めたくなりますが、置く場所に悩みます。

本当に好きなものを少しだけ飾ったほうが引き立つし、管理もしやすいはず。

エリアを決めて、ここに飾れる分だけ持つことにすれば、配置や組み合わせをよく考えて買うようになります。

>>

3、多すぎる花瓶

花瓶も、つい増えてしまいがちなアイテム。

おしゃれな花瓶を組み合わせて使ったりするのも素敵ですよね。

でも持て余しているようなら、減らすべきアイテム。

我が家は猫ちゃんがいて、猫の手の届かない場所に小さな観葉植物を置くことが多いので、花瓶は減らしました。

程よい数があれば充分です。

>>

4、 消費期限切れの薬

よく使う薬なら入れ替わりが早いけれど、たまにしか使わない薬は、いつからあるのかも分からなかったりしますよね。

たまには、一つずつ手にとって古くなっていないか確認を。

そうすれば、自然と必要なものだけに減っていきます。

>>

5、 文房具

インク切れのペン、切れなくなったハサミなど。

使い心地のよくないものや、寿命のきているものは、間引いていきましょう。

>>

6、 見返すことのないDVD/BD

「もう見ないなぁ」と思うものが、いくつか紛れていることも。

また見たいかどうかを基準に、チェック。

>>

7、 遊ばなくなったおもちゃ

うちのネコちゃんが遊んでたおもちゃは、大事にとっておくのですが、

興味がなくなると、途端にプィッとされます^^

おもちゃも増えがちなものなので、興味のなくなったものは減らしていくといいと思います。

【断捨離すべきもの】

【リビングの愛用品】

ポスターを変えると気分も変わる。

北欧風インテリアに。

木々に囲まれたような奥行き感を。

リビングを優しく照らすライト。

飽きのこないセブンチェア。

リプロダクトもあり。

おすすめの収納・インテリア雑貨を集めました。

(随時更新)

GWのご予定に。

ブランディアして、猫助け。

ブログの電子書籍もあります。


北欧雑貨 関連ツイート

RT @moomin_art: 東京近辺の書店や都内の北欧系雑貨店などで、ムーミン展の割引引換券付きしおりを配布しています✨見かけた際は、ぜひお手に取ってみてくださいね~👍 https://t.co/5yuKBJI4IO
RT @moomin_art: 東京近辺の書店や都内の北欧系雑貨店などで、ムーミン展の割引引換券付きしおりを配布しています✨見かけた際は、ぜひお手に取ってみてくださいね~👍 https://t.co/5yuKBJI4IO
RT @siro700: ヤマノススメの連載、今回は特別編で、ここなが飯能に新しくできた観光スポット、メッツァに行きます、北欧雑貨たくさんのいい場所でしたよ!https://t.co/QgQji85N6j https://t.co/eynvMbDqBp
《路地裏3坪雑貨店 寺町京極店》
✈️暢遊日本2✈️ 4/13〜4/26
camellia_ajdさんより素敵な作品が届きました✨
納品ありがとうございます🙏🏻
北欧風ガラスタイルやはちみつ、蝶々などの素敵なモチーフの作品です🦋… https://t.co/EuUsA1DRwa

シェアする

フォローする